土曜日に友人たちと府中のプラネタリウムへ行ってきました!
“府中市郷土の森博物館”内のプラネタリウムで、小惑星探査機「はやぶさ」のCGドキュメンタリー番組『ハヤブサ・バック・トゥ・ジ・アース』をこの夏放映してるのです。
これ楽しみにしてました〜。
しかもプラネタリウムなんて小学生以来ですよ(人´∀`)
もっと子供向けのドキュメンタリーかと思っていたのですが、かなり大人向けの内容でした。
子供も見ていましたが小さい子にはちょっと難しいかな…。
「はやぶさ」のドキュメンタリーは、以前にNHKの特集番組で感動しましたが、またこのプラネタリウム番組で感動しちゃった。これ多分大人の方が感動しそう。
改めてすごい技術と計算の元で飛んでいたんだなぁと驚きました。
プラネタリウムなので映像もドームいっぱいにCG画像が映し出されて大迫力でした。
そこら辺の3D映画より迫力ありますよーー。
プラネタリウムの入口にある「はやぶさ」の模型です。
携帯で撮ったからちょっとボケボケ。
下のほうに写っているグレーの落花生みたいなのは小惑星「イトカワ」の模型です
(笑)
夏休みの土曜日だけあって満席でした。
週末に見たいという方は少し早目に行くことをお勧めします!
ラベル:はやぶさ
土曜日はわたしも府中におりました(^^)
実家が森に近いんです笑
大人になっても結構な頻度でプラネタリウム通ってました笑
面白そうな題目を上映してるんですね。
知らなかった〜。次行くときに間に合うか調べてみます笑
プルメリア、綺麗に咲きましたね。
キャンドルみたいな不思議な色合いに見えます(^^)
ご実家が府中なんですね!
自然も多くていいところですね(*^_^*)
『ハヤブサ…』は感動しちゃいました。
プラネタリウムなだけあって映像もすごかったですよー。
自分が動いているように錯覚したりして、
ちょっとしたアトラクションに乗った気分でした♪
プルメリア、なんとかなんとか咲いてくれました!
キャンドルと言われてなるほどって思いました。
こういう色のキャンドルありますよね(人´∀`)v
まだ葉っぱが成長せずなので無事に大きくなってくれるといいんですが…。