1つ1つが長く咲くんだけど、更にどんどん花が出てくるから、本当に切れ間がないくらい(*^□^*)
普通の鉢花より全然持ちがいいので随分楽しませてくれました。
今は2つだけになって、次の花芽も見当たらないのでそろそろ花期も終わりのようです。

写真は一番花が多かった時期に撮ったもの。去年の年末ぐらいかな。
全然育て方を調べず、「水を切らさないように。でもちょっと切らしたぐらいでも強いから平気(笑)」という言葉だけで適当に育ててますが、確かに丈夫です(*^ー゜)b
来年もまたいっぱい花を付けてくれるといいなぁー。
ちょっと味気ないプラ鉢に入ってるんで、本当はもう少しオシャレな鉢に植え替えたいんですけど、すっごく根が短いと聞いて躊躇ったままです。花が終わったら挑戦してみようかしら(`・ω・´)
調べてみたらムシトリスミレの中にまた色々な品種名があるんですね…。これはなんだろう。ネットで見る限りでは「ヒメアシナガムシトリスミレ(姫足長虫取り菫)」っていうのに一番近いように見えます。
“虫取り”っていうぐらいだから蚊を取ってくれれば一番良いんですが、さすがにそこまで大きいのは無理かなw
ラベル:食虫植物